アパートのWiFi工事はどのように行う?費用相場や手順・注意点を徹底解説!
2023年2月8日インターネットはアパートに住んでいる人でも、回線状況によって誰でも手軽に利用できます。
しかし、インターネットの回線は光回線や固定回線などたくさん種類があり、どれを選べば安く速く、そして快適に利用できるか悩みどころではないでしょうか。
今回の記事は、アパートでインターネット接続するために発生する費用や、回線の選び方を解説していきます。
この記事を読めば、アパートでインターネット接続するための注意点がわかり、自分にあったプランを選べるようになります。
アパートでインターネットを利用したいと考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
アパートでWiFiの工事はしても良い?
アパートでWiFi工事をするには、条件さえ整っていれば大家さんなどに許可を取らずに自分でできます。
例えば、入居したときすでに回線工事が途中まで終わっていれば、大家さんや管理会社などの許可は必要ありません。
回線工事が途中の状態とは、大家さんや管理会社がNTTなどの回線事業者と契約完了し、物件の共有部まで回線工事が終わっている状態です。
回線工事が終わっていると、光回線の「マンションタイプ」が利用できる状態であるため、あとは自分の希望タイプの回線を選びましょう。
アパートのWiFi工事は回線状況によって異なる
入居したアパートの部屋にインターネット回線が引かれていなかったり、建物自体に回線が引かれていない場合とでは工事の内容が異なります。ここでは、それぞれのパターンでどのような工事が必要になるのか解説していきます。
共用部分にも回線が引かれている場合
アパートの共有部分にインターネット回線が引かれている場合は、簡易的な工事で済みます。すでに導入されているインターネット回線を取り扱っている業者に連絡し、申し込みをしましょう。申し込み後に宅内工事が完了すれば、すぐにインターネットに接続できます。
また、室内に光コンセントがすでに設置されていれば、宅内工事が不要になり業者に依頼しなくてもインターネットを利用できます。すでに導入されている業者に依頼するのであれば、まずは回線事業者やプロバイダに問い合わせてみましょう。
しかし、アパートの共用部まで引かれているインターネット回線が、希望している回線と異なる場合もあるでしょう。このようなときは、「マンションプラン」や「戸建プラン」の利用を検討してみると、希望の回線が見つかる可能性もあります。
アパート自体に回線は引かれていない場合
入居したアパートにインターネット回線が引かれていない場合は、次の2つの方法で導入できる可能性もあるため検討してみましょう。
マンションプランを利用してみる
「マンションプラン」とは、入居者全員で回線をシェアするプランのことをいいます。マンションプランを導入するには、大家さんや管理会社に導入してもらえるよう交渉してみると良いでしょう。1人では難しいため、大家さんや管理会社の協力が必須です。
個人で戸建プランを使いインターネット回線を引く
入居時にすでに建物に引かれているインターネット回線が希望のものと違ったり、マンションプランが利用できなかったりしたら「戸建プラン」を検討しましょう。戸建プランは、1つの回線を1人で利用できるため、入居者全員の協力は必要ありません。
しかし、導入するときは必ず大家さんか管理会社に許可を取る必要があります。
アパートでインターネットを導入する方法
アパートでインターネットを導入する方法は、次の3つがあります。
- 光回線を導入する。
- ホームルーターを導入する。
- ポケット型WiFiを導入する。
1つずつ順番にみていきましょう。
1.光回線を導入する
光回線の特徴は、高速で安定したインターネット接続が可能なことです。2023年現在でも主流になっている接続方法といえるでしょう。また、光回線は「固定回線」であるため、通信容量を気にすることなく快適にインターネットを楽しめます。
アパートで光回線を利用するときの注意点は、建物自体に光回線が導入されているか確認することです。もし光回線を導入していない場合は、大家さんか管理会社に相談し、個人として「戸建プラン」を使い光回線を導入する流れになります。
2.ホームルーターを導入する
ホームルーターは、モバイル回線を使ってインターネット接続をするため、アパートにインターネット回線が導入されていなくても問題ありません。また、ホームルーターは届いた日からインターネット接続が可能になります。もちろん工事や面倒な配線接続はなく、コンセントに差し込むだけでインターネットを使えます。
しかし、ホームルーターは電波状況が悪くなりやすかったり、速度が遅くなったりするというデメリットがあります。また、プランによっては容量制限もあるので、使用容量を超えてしまうと通信制限がかかり、速度が極端なまでに落ちるので、注意しましょう。
3.ポケット型WiFiを導入する
ポケット型WiFiは、インターネットに接続するために使う小型の端末機器で、ホームルーターと同じように回線工事は不要です。
ポケット型WiFiは、ホームルーターのように、規定容量を超えると通信制限がかかったり、電波状況によりインターネットに繋がりにくかったりします。
【インターネット別】それぞれのインターネットがおすすめな人
ここでは、現在使われているインターネット回線がどのような人向けなのかみていきましょう。ぜひ自分に合った回線を見つけてみて下さい。
- 光回線
- ホームルーター
- ポケットWiFI
1つずつ解説していきます。
光回線がおすすめな人
光回線がおすすめな人は次のような人です。
月額固定制でデータ通信量を気にしたくない人
月額固定制は使った分だけ料金を支払う必要がないため、使いすぎを防げるメリットがあります。データ通信量は使いすぎると速度が急激に落ちてしまい、元に戻すには追加料金として1,000円ほど支払う必要があります。
複数のデバイスで同時にインターネットを使いたい人
複数人でパソコンやタブレット、スマートフォンなどを使ってインターネットを利用する場合も光回線を選びましょう。光回線は高速で安定したインターネットを楽しめますので、同時接続していても問題ありません。
ホームルーターがおすすめな人
月額利用料を安くしたい人
ホームルーターは、光回線と比較すると安定性や速度も劣りますが、月額料金は安く設定されています。また、ホームルーターは自宅でインターネットを楽しみたい人に向いています。
入居後すぐインターネットしたい人
ホームルーターのメリットはルーターが届いたその日から工事不要でインターネットを使えることです。ホームルーターは、インターネットで申し込みすると、2〜3日で届きます。
ポケット型WiFiがおすすめな人
月額料金を安くしたい人
ポケット型WiFiは光回線と比較すると月額料金が安く、1,000円台から利用できます。さらに、ポケット型WiFiをスマホと併用すれば、スマホの料金も安く抑えられるメリットがあります。
外出先でも利用したい人
ポケット型WiFiは、電波が届く通信エリア内であれば、どこでもインターネットを楽しめます。ポケット型WiFiは通信速度が2.7Gbps(WiMAXの場合)と高速であるため、動画視聴やオンラインゲーム、ビデオ会議も問題なく利用できます。
開通させることのできる回線の種類
ここでは開通させることのできるインターネット回線の種類を5つ解説します。
- 光回線
- ケーブルテレビ回線
- 固定回線
- ADSL回線
- モバイル回線
1つずつ順番に詳しく見ていきましょう。
1.光回線
光回線とは、光ファイバーを利用した通信回線のことを言います。光ファイバーは石英ガラスや、プラスチックでできた光を通すケーブルのことです。
光ファイバーは一度に大量のデータを素早く送れるため、インターネットの回線速度が上がり安定した接続が可能です。なお、光回線の最大通信速度は、下り上りとも1Gbpsなので高速です。
2.ケーブルテレビ回線
ケーブルテレビ回線とは、テレビ放送を配信するケーブルの一部をインターネット接続に使う回線のことです。ケーブルテレビ回線の特徴は、テレビアンテナがなくても、電波が届きづらい地域や光回線が届かない場所でもインターネット接続が可能なことです。ケーブルテレビ回線は、電波の届かない山間部を中心に利用者数が多くなっています。
3.固定回線
固定回線とは、屋外から屋内に回線を直接引き込んで利用するインターネット回線です。固定回線を利用するには、基本的に開通工事が必要です。
開通工事の内容は、電柱から自宅まで物理的にケーブルを接続します。通信環境が安定し、速く安くインターネットを使えます。アパートなどの賃貸物件では、個人で固定回線を契約するのは非常に困難なため、大家さんか管理会社に相談してみましょう。
4.ADSL回線
ADSL回線は、アナログ電話回線を使用するため、電話線を引いていれば全国各地どのエリアでも利用できます。
ADSLは2000年代初めにはインターネット回線の主流だったのですが、電話回線のデジタル化、光回線での高速インターネットなどが主流になった現在では利用者は減少しました。フレッツ光より、ADSL回線は2023年1月で提供終了すると発表されています。
5.モバイル回線
モバイル回線はケーブルなど物理的回線を使用せず、無線でインターネット接続が可能な回線です。モバイル回線でインターネットを使うには、モバイルルーターや置き型ルーターが必須です。
モバイル回線のメリットは工事が不要なことや、持ち運べるものなら場所を問わず利用できることです。しかし、電波が弱い場所だと接続が切れやすいため注意しながら使う必要があります。
アパートにWiFiを開通させる費用相場
アパートにWiFiを開通させるための料金はいくらかかるのか気になるところです。ここからは、すでにアパートに光回線が引かれている場合と、そうでない場合においてのWiFiの開通費用をみていきましょう。
マンションに回線が引かれているときの費用相場
すでにマンションに回線が引かれており、その業者と契約する場合は「マンションタイプ」としての契約になります。マンションプランの工事費用の相場は各回線業者によって異なりますが、18,000円〜44,000円程度です。
マンションに回線が引かれていないときの費用相場
契約したい回線がマンションに引かれていない場合は、「マンションタイプ」と「戸建タイプ」のどちらかを選びます。
しかし、回線業者によってはマンションプランの契約ができない場合があるため注意が必要です。「マンションプラン」で契約する場合や、「戸建てプラン」で契約する場合においても、工事費用が発生するので注意しましょう。
また、マンションに住んでいても「戸建プラン」が適用される場合があるので、後述します。
マンションプランの費用相場
マンションプランの費用相場は、通信業者ビッグローブ光を参考にすると4,378円/月(3年プラン)です。また、初期費用としては同じく3年プランの場合は、3,300円(税込)が目安です。他にも解約時には違約金として、3,360円(不課税)が発生します。
しかし、ビッグローブ光は定期的にキャンペーンを実施しており、工事費用が無料になるキャンペーンもあるため、定期的にホームページをチェックしてみると割引を受けられる可能性もありお得といえます。
▼ビッグローブ光の料金(マンションプラン)
月額費用 | 初期費用 | 違約金 |
4,378円/月 | 3,300円 | 3.360円 |
※料金は税込です
戸建てプランの費用相場
戸建プランの費用の相場は、通信業者ビッグローブ光を利用した場合は5,478円/月(3年プラン)です。また、初期費用としては同じく3年プランの場合は、3,300円(税込)が目安です。また、解約時には違約金として、4,230円(不課税)が発生します。
マンションプランと同じように、ビッグローブ光は定期的にキャンペーンを実施しています。工事費用が無料になるキャンペーンもあるため、定期的にホームページをチェックしてみると割引を受けられる可能性もあります。
▼ビッグローブ光の料金(戸建プラン)
月額費用 | 初期費用 | 違約金 |
5,478円/月 | 3,300円 | 4,230円 |
※料金は税込です
アパートなのにどうして戸建てプランになるの?
アパートに住んでいても戸建プランになる理由は以下の理由があるからです。
- マンションプランを導入していない集合住宅に住んでいる。
- 電話の配管がなく、その部屋だけマンションプランで開通できない。
以上の場合は戸建プランになり、マンションプランよりも料金が1,000円以上高くなります。
もし、アパートでマンションプランを導入しているのに、自分の部屋だけ戸建プランになる場合は管理会社に連絡しましょう。
管理会社に配管を作ってもらったり、戸建てプランになった場合の料金の差額を支払ってもらったりできる可能性もあります。
アパートでWiFi(光回線)工事をする際の手順
ここではアパートでWiFi工事をするときの手順を解説します。
具体的な手順は以下の6つです。
- アパートが希望の回線に対応しているか確認する
- オーナー(大家さん)や管理会社に確認する
- 希望のインターネットプロバイダに申し込む
- 電柱から光回線を引き込む
- 室内に光回線を引き込む
- インターネット機器を設置する
1つずつ順番にみていきましょう。
1.アパートが希望の回線に対応しているか確認する
最初に確認することは、入居したいアパートが希望の回線に対応しているかチェックすることです。チェック項目としては、希望のアパートが「インターネット可」なのか「インターネット完備」なのかです。
もし、「インターネット完備」であれば、そのアパートはすでに回線を契約しているためそのまま入居すれば利用できます。しかし、もし自分で光回線を選んで利用したいときは、「インターネット対応」の部屋を選びましょう。
次に、対応している回線が光回線なのかチェックし、光回線であればどこの会社なのか確認をとりましょう。
2.オーナー(大家さん)や管理会社に確認する
次にアパートが「光回線対応」だとしても、大家さんや管理会社に確認をとりましょう。賃貸住宅は自分で勝手に工事を依頼したり、作業したりするとトラブルの元になる可能性があります。
例えば、光回線がアパートの共有スペースに引かれている場合でも、そこで止まっていたら回線を共有スペースから、自分の部屋まで引き込む工事が必要です。
工事は必ず大家さんか管理会社に確認をとってから、業者に依頼しましょう。
3.希望のインターネットプロバイダに申し込む
光回線を利用するのであれば、次にプロバイダーに申し込みましょう。プロバイダーは「光コラボ」に申し込めば、回線事業者とプロバイダーの窓口が同じなので1箇所に申し込むだけで開通できます。
しかし、「光コラボ」以外の回線事業者に申し込む場合は、別にプロバイダーを自分で探して契約する必要があるので注意しましょう。
光コラボとは、「NTT東日本、NTT西日本が提供するフレッツ光回線を、各プロバイダー事業者が借り受けて提供する光回線のサービス」のことです。
4.電柱から光回線を引き込む
プロバイダーへの申し込みが完了したら、次に業者が光回線を通すため電柱に張り巡らされている光ファイバーケーブルを建物内に引き込む作業をします。
光ファイバーケーブルは、電話線の配管を使って建物内に引き込みます。しかし、配管に空きがないときは、壁に穴を開けてケーブルを引き込む作業が必要です。
5.室内に光回線を引き込む
建物内に引き込んだ光ファイバーケーブルは、あらかじめ室内に設置してある「光コンセント」に接続します。光コンセントは2種類あり、壁に直接設置するタイプの「一体型タイプ」と、壁からケーブルを出してつなぐ「分離型対タイプ」があります。
分離型タイプは壁に穴を開ける作業が必須であるため、大家さんや管理会社の許可が必要です。
6.インターネット機器を設置する
光回線の引き込みが完了したら、最後に光コンセントとWiFiルーター(インターネット機器)を専用ケーブルで接続します。専用ケーブル接続後にインターネットができるようになれば、工事完了です。
なお、光回線でインターネット接続するには、専用機器が1台設置されます。専用機器は「ONU」と呼ばれたり、「モデム」と呼ばれたり、ルーターと呼ばれるなどさまざまです。
アパートでWiFi工事をする際の注意点
ここではアパートでWiFi工事をするときの注意点について6つ解説します。
- インターネットの設備を事前に確認しておく。
- 基本的に大家さんの許可が必要になる。
- 退去費用のことを事前に考えておく。
- 工事の際は宅内訪問がある。
- 工事は穴を開けることもある。
1つずつ順番にみていきましょう。
インターネットの設備を事前に確認しておく
アパートによってはインターネットの設備が整っていない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。例えば、入居時に「インターネット不可」となっているアパートがあります。
インターネット不可のアパートは、インターネット設備が整っていないため光回線を通すのは不可能です。アパート内でインターネットを利用するには、入居前に「インターネット対応」や「インターネット完備」になっているアパートを選びましょう。
基本的に大家さんの許可が必要になる
インターネットで光回線を契約したい場合は、必ず大家さんに許可をとっておくようにしましょう。光回線の工事は、光ファイバーケーブルを屋外から屋内へ引き込むため、集合住宅内の共有部分で追加工事をします。
あらかじめ許可をとっておかないと、思わぬトラブルを引き起こす可能性もあるため、規約や契約書の内容もよく確認しておきましょう。
退去費用のことを事前に考えておく
引越しなどで退去するときは、光回線の撤去工事が必要になる場合があります。光回線の撤去工事は、光ファイバーケーブルを取り除く作業が必要です。
撤去工事は誰でもできるわけではなく、電気工事士の資格を持った回線業者が担当しますので、費用がかかります。
もし、自分でやってしまった場合は違法行為になる恐れがあるので、必ず業者に依頼しましょう。光回線はアパート退去時に違約金と、撤去費用がかかるので、導入するときはこれらも踏まえて契約するようにしましょう。
工事の際は宅内訪問がある
光回線の工事をするときは、作業員が訪問して宅内で作業するため留守にできません。契約者本人がどうしても立ち会えない場合は、家族や大家さんに立ち会ってもらいましょう。
しかし、光回線は配線の関係上、家具の移動があったり、壁に穴を開けたりする場合があるため、家族や大家さんが立ち会う場合は必ず伝えましょう。
工事は穴を開けることもある
光回線の工事では、建物の外側に複数箇所小さな穴を開け、配線を引きます。工事と聞くと何時間もかかるような印象がありますが、作業は1時間程度で完了します。
もし大家さんが工事について不安であれば、アパートの管理者も立ち会えることを事前に説明し、一緒に立ち会ってもらうと良いでしょう。
こんな場合は工事できない?工事不可能なケース
光回線を利用したくても、工事ができず利用できない場合があります。それでは、どのようなときに工事できないのかみていきましょう。
- 物件が回線対象外の場所にある。
- 壁に穴を開ける許可が出ない。
- 建物に原因があって工事できない。
1つずつ順番に解説します。
1.物件が回線対象外の場所にある
光回線は、すべての地域や区画を通っていません。もし、契約物件が回線対象外にあると工事が不可能なため、インターネットを利用できません。物件が回線対象外にある場合は、ホームルーターを自宅に設置するなど別の方法でインターネットを利用しましょう。
2.壁に穴を開ける許可が出ない
大家さんによっては、部屋の壁に穴を開けるのを嫌う人もいるため、相談してみましょう。中には壁に穴を開けると、今後の入居者が減るなどの理由で許可をもらえない場合もありえます。
もし大家さんや管理会社の許可なしに勝手に回線工事をすると、原状回復を求められトラブルの元になりかねません。大家さんや管理会社から許可を得られないなら、モバイルWiFiを検討しましょう。
3.建物に原因があって工事できない
建物に原因があって光回線工事ができない場合もあります。例えば建物が築30年ほどと古かったり、ケーブルを引き込めなかったりする場合です。
建物が古いと、光回線に対応できる配管やケーブルがなく、インターネット用の分電盤や配電盤も備わっていません。また、仮に光回線を利用できたとしても、速度が遅くなる可能性もあり回線品質を保てなくなってしまうでしょう。
建物が古い場合は、事前に光回線の工事ができるか確認をとりましょう。
まとめ
この記事ではアパートでWiFi工事をするための注意点や、手順を解説しました。
WiFiを導入するには、入居しているアパートが光回線を使っているか最初に必ず確認するようにしましょう。光回線を使っているようであれば、必ず大家さんか管理会社に連絡し、導入の許可を得るようにしましょう。
もし、光回線が対象地域外だったり、建物が古かったりして導入できないようであれば、ホームルーターを使うなども1つの手段なので、検討してみてください。